覇根駄

2010年12月3日 音楽
覇根駄
覇根駄
19

引越しで

2010年10月29日 音楽
引越しで
同棲完了という
親も来て何という一家団欒

斉藤和義

2010年10月28日 音楽
斉藤和義
の話

なんというか
18歳位の時の思考パターンと同じだなと
20歳位の自分が共感して懐かしんで
そんで23歳位で飽きてしまったというか
そのような思考パターンではなくなってしまったので
共感も何もできなくなってしまったという事だろうね

自分が何者であるのかとか
努力の方向性とか
その結果に対する意義とか意味とか
社会との関わり方とか
そういうものを考えたときに
ひとつの答えとして歌になるというかね
深いね
そして時に不快

広島

2010年10月18日 音楽
広島
広島
広島
19
ガンガン鳴ってるMUSIC
関西ローテーション

ばらの花

2010年10月10日 音楽
ばらの花
本社にくるりが大好きな人がいて
ばらの花は小田和正と一緒に歌うバージョンが好きという話をしたの
そしたら数日後外回りから帰ってきたら机にCDが置いてあった
ツンデレ?

キティちゃんに口が無いのは持ち主の感情を反映させるためだとか
楽しい時に見ると笑っているように見えるし
悲しい時に見ると一緒に悲しんでいるように見えるというね

この曲も直接的な表現を用いていないので
聴き手の感情が反映されるというか
その時々で解釈が変わっていくという

個人的には「ジンジャーエール」の件をどう読み取るかが面白いね
二人の関係が「気が抜けて」いるということなのか
ジンジャーエールの味が変わってしまったという
これは別れる前と後での心境の変化を歌っているのか

解釈を相手に委ねる歌詞は奥が深いと思うね

藤井美菜

2010年10月4日 音楽
藤井美菜
だそうな

抱き合

2010年10月3日 音楽
抱き合
ぅぅぅぁぁうううう度にほらぁぁぁぁ

て歌うと案外雰囲気出る気がする

確かに

2010年9月24日 音楽
確かに
似ている

89298

2010年9月20日 音楽
89298
19

一般的な298と食べ放題では
やはり食べ方がかなり変わるのだろうな

最近は一枚一枚焼け具合と29質を
確かめながら食べている自分ガイル

God is in the toilet

2010年9月15日 音楽
God is in the toilet
rock!

らんらんらんらんららー

rock!

らんらんららららー

例えば誰か一人の命と
引き換えに世界を救えるとして

僕は

首都高は

2010年9月10日 音楽
首都高は
いつも混んでいる

田舎の運転なら割と好きな気がするんだよね
夜に出発する感じの
街灯を頼りに県道みたいなところを走るというね
まあ何処か目的地があるという前提だけど

自分が運転しているときに助手席の人間が割と寝る気がするのだけど
つまようじはどうでもいいとして
そういうのもなんだか面白いというか
まあ安心して寝られる運転ということで好意的に解釈することにした

改めて見ても

2010年9月7日 音楽
改めて見ても
とんでもない歌詞だな

中井

2010年9月6日 音楽
中井
19

何か

2010年9月3日 音楽
何か
気に入った
タイ人でこういう顔がいるのだね

プル

2010年8月29日 音楽
プル
19

割と長い

2010年8月21日 音楽
一週間だったね
覚書風に書いて力尽きたもんね
思い出しながら書いていこうと思う

ヒップダンス

2010年8月20日 音楽
ヒップダンス
ではない気がするよね
腰の回転に伴った尻であって
尻は主体ではないという

曲的にはオッパの方が好きだが
開始センターのショートは評価する
やさしいうたーーーーーーーーーーー
ア゛ーッ!ア゛ーッ!
  ↑
TASITAKUで

< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 >